表参道眼科マニア

南青山アイクリニックが眼科に関するマニアックな話題を中心にお送りいたします

*

白内障と緑内障の違いとは

      2015/12/02

「白」と「緑」では全然違う

「白内障」と「緑内障」眼科の代表的な疾患ですが、「白」と「緑」という色が疾患の名前に使われていることや「内障」という名前が付いていることから、色々誤解が多い疾患ですが、この二つの疾患は全然違う疾患です。

 

白内障とは

白内障という疾患は、眼の中にある水晶体という部分が「白く」濁ってくる疾患です。

白く濁るから白内障。とても分かりやすいネーミングです。

進行すると視力低下、光がまぶしい、夜間の見えづらさ等が自覚されます。

原因は加齢によるものが多く、人間の場合は80代でほぼ100%白内障になり、長生きすれば犬でも猫でも白内障になります。また、アトピーやステロイド剤、糖尿病なども原因になります。

治療方法は確立されていて、手術により治療可能です。年間に日本国内でも80万件~100万件ほど手術が行われていると言われており、眼科の手術の中では最も多く行われている手術だと思います。手術をすればほとんどの場合視力を回復することができます。

 

緑内障とは

緑内障とは簡単に言うと視神経が障害されて視野、つまり見える範囲が欠けてしまう疾患です。何故「緑」なのかは諸説色々あるのでここでは省きます。

進行するとどんどん視野が欠けていって、最終的には失明に至ります。日本では失明の原因第1位です。失明に至る疾患の割に認知度が低い病気でもありますが、日本人40代以上の20人に1人は緑内障と言われており、かなり罹患率が高い病気だと言えます。

残念ながら自覚症状はほとんどないことが多く、見えづらさ等の自覚症状が出た時にはかなり末期的な状況であることも少なくありません。

また、一度障害された視神経は二度と回復しないので、視野が欠けてしまったらそれが元に戻ることはありません。そのため治療方法は「それ以上症状が進行しないため」に点眼や手術で眼圧をコントロールし、なるべく視神経にダメージを与えないようにする治療を行います。

 

まとめ

「白」と「緑」では部位も症状も治療法も全く違う別物の病気と言えます。

そのため白内障と緑内障両方指摘されることも珍しくありません。

もし眼科で指摘されたなら、「白」なのか「緑」なのかはきちんと区別して理解をし、その後に備えるのが重要になります。

吉田

 

 

topics_vol085

【白内障手術・老眼治療 院内説明会のご案内】

白内障手術・老眼治療について詳しく知りたい方は、毎月おこなっている院内説明会にご参加ください。

手術室の見学も可能です。お気軽にご参加ください。

 - 白内障